Swift5 入門書-逆引き大全集
Swift5にAndroid開発者が入門してみてます。Swiftのアプデによってブログタイトルも流動的です。初心者の手助けになったら嬉しいです。
2021/9/19 utility
Command + Shift + Enter(Return)
です。
Menu -> Editorの下の方にあるので気づかないことが多いかもしれません。
@tecco_master
Swift2.0より、セット(set)が使えるようになったよ。(Javaなんかにもあるね 日本語でいうと、集合といった意味合いで、配列...
記事を読む
SwiftでもSwitch文があり、enumがある。 そこで定番の使い方がswitchのcaseでenumを使う方法。 Sw...
UINavigationControllerにタイトルをつけたいときってあるよね。 ボクはあります。 SwiftでUINav...
Swiftで指定位置(index)に要素を挿入する 第一引数で挿入したい要素、第二引数で挿入したいindexを指定しよう。
Swiftのセットの要素を削除するいくつかの方法を紹介するよ。 Swiftでセットの要素名を指定して削除する こんな感じで要...
Swiftで文字列が空かどうかを判断するには isEmpty を使うと良いよ。 Swiftで文字列が空かどうかを調べる こんな感じで文字列...
ちょっと特殊で使い所も多いわけではないけど、for in文を飛び飛びで実行できる。 for in stride というものがあるよ。 ...
これも他でもでてきてるRange(範囲)を使って範囲を絞り込んで削除するよ。 Swiftで指定した範囲を削除する方法 Rangeの使い方を...
セットの特徴でや利点がここらへんでなんとなく見えてくるよ。 Swiftでセットに要素を追加する セットでは、要素を追加する際...
Swiftにはreduceというものがあり、配列(array)を一つにまとめたい場合などに有効だよ。 今回は配列の全要素の合計を求めるのに...