Swift5 入門書-逆引き大全集
Swift5にAndroid開発者が入門してみてます。Swiftのアプデによってブログタイトルも流動的です。初心者の手助けになったら嬉しいです。
2021/9/19 utility
Command + Shift + Enter(Return)
です。
Menu -> Editorの下の方にあるので気づかないことが多いかもしれません。
@tecco_master
Swiftでは配列に構造体をぶちこむこともできるよ。 Swiftで構造体を配列にしてみる こんな感じでJapan構造体の配列...
記事を読む
Swiftにはreduceというものがあり、配列(array)を一つにまとめたい場合などに有効だよ。 今回は配列の全要素の合計を求めるのに...
for in文を使うことで、String(文字列)を一文字ずつ取得することができるよ。 characters プロパティを使うよ。 Swi...
Swiftではワイルドカードの _ (アンダーバー)が使える。 けっこういろんな使い方ができるけど、そんなかでいくつか紹介する。 関数の返...
SwiftでユニークなIDが欲しいときのやり方 Swiftでdevice Id(UUID)を取得する Swift5でこんな感じです。 短...
これも他でもでてきてるRange(範囲)を使って範囲を絞り込んで削除するよ。 Swiftで指定した範囲を削除する方法 Rangeの使い方を...
いくつかに分けて書いてみるよ。 Swiftメソッド(引数なし、戻り値なし)の書き方 Swiftメソッド(引数あり、戻り値なし)の書き方 ...
Swiftではイニシャライザが正しいと思うんだけど、コンストラクタと言っている人や書籍なんかもあるよ。 Swiftでイニシャライザ...
Swiftではプロトコル(Javaでいうインターフェース)を定義できる。 Swiftでプロトコルを定義して利用する こんな感じでプロトコル...
+演算子で文字列の結合はもちろんできるけど、一つの文字列内に複数の定数や変数がある場合は煩雑になるので、文字列リテラル内で変数や定数を使う方...