Swift5 入門書-逆引き大全集
Swift5にAndroid開発者が入門してみてます。Swiftのアプデによってブログタイトルも流動的です。初心者の手助けになったら嬉しいです。
2021/9/19 utility
Command + Shift + Enter(Return)
です。
Menu -> Editorの下の方にあるので気づかないことが多いかもしれません。
@tecco_master
for in文使ってるとき、indexが欲しくなるときってあるよね(ぼくはある そんなときはenumeratedを使う。 f...
記事を読む
Swiftでももちろんif文が使えるよ。 これも他の言語に慣れてる人は特に変わったことはないよ。 Swiftでif文(els...
for in文を使うことで、String(文字列)を一文字ずつ取得することができるよ。 characters プロパティを使うよ。 Swi...
繰り返し文の定番for文の書き方。 Swiftでfor文を使う いわゆる他言語でもよく見る定番系だが、この形はSwift3からは禁止になっ...
Swiftでoptionalを使っている場合にアンラップをするのは危険とこの記事で言ったけど、それを回避する方法を書いておく。 まずは単純...
変数の型を調べる記事で、type(of: )を紹介したけど、クラスの型にも使えるよ。 今回はそれプラス is についてを見てみるよ。 sw...
Swiftでは範囲(range)で条件式を書くことができる。 今回は簡単なのでifを例として説明するよ。 Swiftのifで範囲(rang...
Swiftでプレフィックス(〜から始まる)を調べるには hasPrefix を使う。 (JavaでいうstartsWithである ...
クロージャとは名前がない関数みたいなもの。 無名関数なんかでググると幸せになれるかも。 Swiftでクロージャを使用する ...
処理中、特に通信時にStatusBarにIndicatorを表示することはよくあるよね。 てかこれが原因で審査落とされることもあるんだ...