Swift5 入門書-逆引き大全集
Swift5にAndroid開発者が入門してみてます。Swiftのアプデによってブログタイトルも流動的です。初心者の手助けになったら嬉しいです。
2015/12/27 2020/5/5 utility
配列を、特定の文字列(separator)ではさんで結合する
短いけど、こんな感じです。
@tecco_master
Swiftのセットで要素数を取得する方法は簡単だよ。 Swiftでセットの要素数を取得する こんな感じで、 セット.coun...
記事を読む
Swiftで良く使う辞書型(dictionary)ですが、基本的には型を指定するよね。 が、型を指定しない(Anyを指定する)方法があるよ...
読んでない人は、Swiftでswitchを使う基本編から読もう。 もうちょっと応用したswitchの使い方を紹介するよ。 S...
まずはこのサイトで大量にでてくるログへの出力の方法からいくよ。 Swiftでコンソールに出力する方法 ちょっと古いサイトとか参考書だと...
文字列の前後に無駄なスペース(全角,半角,タブ)が入っていた場合に削除する。 stringByTrimmingCharactersInSe...
Swiftでは構造体(struct)をとクラス(class)の使い分けの話。 Swiftでは構造体とクラスではけっこう同じ使い方ができ...
文字列を検索して、それがどこに含まれるかを検索する方法。 Swiftでの文字列検索 2..<4 みたいにIndexを返してくれるので...
これも他言語でもおなじみのSwitch文。 if文の場合はそこまで挙動は変わらなかったけど、switchはいくつか覚えておくことがある...
Swiftで配列を使う方法だよ。 Swiftで配列を定義する こんな感じで型を明示的に指定するには、 で定義するよ。 ただこの場合は空...
SwiftでもSwitch文があり、enumがある。 そこで定番の使い方がswitchのcaseでenumを使う方法。 Sw...