Swift5 入門書-逆引き大全集
Swift5にAndroid開発者が入門してみてます。Swiftのアプデによってブログタイトルも流動的です。初心者の手助けになったら嬉しいです。
2021/9/17 utility
Swiftのenumはけっこういろんなことができて、その一つにenum内にメソッドを定義することができる。
こんな感じでenum内に宣言したメソッドを簡単に呼び出すことができる。
他にもいろいろあるが、Swiftのenum最強かよ?って感じがけっこうある。
@tecco_master
ちょっと特殊で使い所も多いわけではないけど、for in文を飛び飛びで実行できる。 for in stride というものがあるよ。 ...
記事を読む
基本中の基本ですがSwiftで変数を定義(宣言)する方法 Swiftで変数を定義・宣言する 型を明示する こちらは型を明示...
guardはSwift2.0から取り入れられた、比較的新しいものです。 必須条件を書いて、一般的にはそれが成立しない場合にreturnなど...
タイトルに書いちゃったからそのままだけど、dynamicTypeを使うよ。 Swiftで変数の型を調べる こんな感じで、 変数名.dyna...
! を使うことでアンラップすることができるけど、値がnilだった場合はエラーになるよ。 そんなときに、 オプショナルバインディング(O...
Swiftではtypealiasを使うことで型に別名をつけることができる。 Swiftでtypealiasを使って、Int64型にLongと...
Swiftで配列に指定の文字列要素が何番目にあるか検索する こんな感じで 存在しない場合はnil が返ってくるよ。 ちなみに find ...
クロージャとは名前がない関数みたいなもの。 無名関数なんかでググると幸せになれるかも。 Swiftでクロージャを使用する ...
whileはforと同じく繰り返しなんだけど、forよりは単純なループに使うイメージ。 (あまり使う頻度は高くないと思う) ...
Swiftのセットに指定した要素が含まれているかは、containsを使えば良いよ。 Swiftでセットに特定要素が含まれているか...